7096話題のZoom茶会を実践!(第弐話)シロー2020年6月6日先日、JCbaseのお仲間とともにお招き頂き、Zoom茶会に参加して参りました。前回、当方にて亭主をつとめさせて頂いたアンサーとして、もちろんZoom茶会では初となるお正客をつとめさせて頂きました。
2546【Online Live Talk】山岸千穂が語る現代水墨画の新たな地平 –伝統...JCbase編集部2025年2月10日伝統文化に関わる様々な個人や団体をゲストに、活動や思いを伺うJCbase Liveトーク。 今回のゲストは現代水墨画家の山岸千穂さま。 伝統を継承しながらも様々な作品制作を通じて、水墨画の新たな地平を切り開いてこられました。水墨画の歴史を辿...
323Discovery Tradition in Japan #7 酒井 英臣(さか...JCbase編集部2025年5月8日家の食器は有田焼?美濃焼?はたまた? 竹村(JCBase):本日は、株式会社カネスの酒井英臣様にお話を伺います。美濃焼きと言いますと伝統的な焼き物だということを想像する中、焼き物のストローというチャレンジなお取り組みをされておられ、そのバッ...
6000特別展「きもの KIMONO」東京国立博物館MAO2020年6月30日2020年6月30日~8月23日に上野の東京国立博物館で開催される「きもの KIMONO」特別展は『絵画』を見に行くという感覚!展示してある着物の詩集や文様も素晴らしいのですが、アート作品として見ても見ごたえがあります。繊細な部分だけでなく...
2800能からのメッセージ「望月」(もちづき)JCbase編集部自粛期間中、宝生流シテ方 佐野登師が能の演目の解説を日々発信してこられました。「能」が発信するメッセージを少しでもお伝えできればとコラムにさせていただきました。 仇討ち 仇討ちをテーマした演目に能「望月」(もちづき)があります。信濃国の安田...
インタビュー323Discovery Tradition in Japan #7 酒井 英臣(さかい ひでおみ)氏家の食器は有田焼?美濃焼?はたまた? 竹村(JCBase):本日は、株式会社カネスの酒井英臣様にお話を伺います。美濃焼きと言いますと伝統的な焼き物だということを...
インタビュー2632Discovery Tradition in Japan #06 佐伯 葉奈(さえき はな)氏さまざまな形で伝統文化に関わる 竹村氏(JCBase):本日は伝統文化の継承と未来について3名の方にお話を伺います。学生団体とらくらの代表として活動されている佐...
インタビュー3026Discovery Tradition in Japan #05 柳内 麻貴(やない まき)氏竹村(JCBase):本日は、柳内伝統音楽・文化院の主催者、柳内麻貴様にお話を伺います。柳内様は国内での演奏・公演・指導だけでなく、海外でも精力的に活動されてい...
インタビュー1555Discovery Tradition in Japan #04 川野 誠一(かわの せいいち)氏一条恵観山荘の歴史:370年の時を超えて 竹村(JCBase):今回は”一条恵観山荘でひも解く日本文化の奥行き”というテーマで、一条恵観山荘の案内人を務められて...
インタビュー1569Discovery Tradition in Japan #03 植向 祐治(うえむき ゆうじ)氏竹村(JCBase):私どもの協会は、特に30代40代ぐらいのビジネスパーソンで仕事を忙しく頑張ってる人たちをメインターゲットにしております。今回はそんな世代の...
インタビュー2897Discovery Tradition in Japan #02 日本ブロックチェーン協会アドバイザー西村 依希子(にしむら よきこ)氏伝統文化とテクノロジーの双方に軸足 竹村(JCBase):今回のゲストは、ブロックチェーンの世界でご活躍されていらっしゃる西村依希子様をお迎えしました。西村様は...