7195話題のZoom茶会を実践!(第弐話)シロー2020年6月6日先日、JCbaseのお仲間とともにお招き頂き、Zoom茶会に参加して参りました。前回、当方にて亭主をつとめさせて頂いたアンサーとして、もちろんZoom茶会では初となるお正客をつとめさせて頂きました。
2607【Online Live Talk】若冲という体験 –江戸絵画とコレクションの愉...JCbase編集部2025年5月9日伝統文化に関わる様々な個人や団体をゲストに、活動や思いを伺うJCbase Liveトーク。 今回のゲストは伊藤若冲研究家でありコレクターの景山由美子さん。27年前、書店で偶然目にした伊藤若冲の作品集に一目惚れし、その魅力に惹かれて若冲作品の...
349Discovery Tradition in Japan #7 酒井 英臣(さか...JCbase編集部2025年5月8日家の食器は有田焼?美濃焼?はたまた? 竹村(JCBase):本日は、株式会社カネスの酒井英臣様にお話を伺います。美濃焼きと言いますと伝統的な焼き物だということを想像する中、焼き物のストローというチャレンジなお取り組みをされておられ、そのバッ...
6021特別展「きもの KIMONO」東京国立博物館MAO2020年6月30日2020年6月30日~8月23日に上野の東京国立博物館で開催される「きもの KIMONO」特別展は『絵画』を見に行くという感覚!展示してある着物の詩集や文様も素晴らしいのですが、アート作品として見ても見ごたえがあります。繊細な部分だけでなく...
2812能からのメッセージ「望月」(もちづき)JCbase編集部自粛期間中、宝生流シテ方 佐野登師が能の演目の解説を日々発信してこられました。「能」が発信するメッセージを少しでもお伝えできればとコラムにさせていただきました。 仇討ち 仇討ちをテーマした演目に能「望月」(もちづき)があります。信濃国の安田...
体験レポート2251【連載】レアル行く(蹴鞠で)。第弐回今日は、「レアルに行く(蹴鞠で)。」ために、府内某所で蹴鞠体験(弐回目)にいってきました。 今回はフルフル参戦で、練習メニューも全て拝見してきました。 まずは、...
体験レポート25041【連載】レアル行く(蹴鞠で)。第壱回今日は府内某所で蹴鞠体験をしてきました。 最近、ご縁があってトップアスリートの方々とお会いする機会に恵まれているのですが、お話を伺ってて、はたして「レアル行く。...