3380佐野登、野村萬斎、SAMらによるスペシャルトーク&能公演「未来につながる伝統 -...JCbase編集部2021年12月1日佐野登、野村萬斎、SAMらによるスペシャルトーク&能公演「未来につながる伝統 -能公演-」のお知らせ 一般社団法人日本能楽謡隊協会『未来につながる伝統 -能公演 -』が2021年12月19日(日) に宝生能楽堂(東京都文京区)にて上演され...
1845【Online Live Talk】華道文化の新たな息吹 未生流の挑戦と継承 #...JCbase編集部2024年11月16日伝統文化に関わる様々な個人や団体をゲストに、活動や思いを伺うJCbase Liveトーク。今回のゲストは肥原慶甫さま。 華道・未生流十世家元として、伝統を守りながらも現代に適応させるための革新を続けてこられました。流展の企画・運営に携わる傍...
1884Discovery Tradition in Japan #06 佐伯 葉奈(さ...JCbase編集部2024年7月29日さまざまな形で伝統文化に関わる 竹村氏(JCBase):本日は伝統文化の継承と未来について3名の方にお話を伺います。学生団体とらくらの代表として活動されている佐伯さん、当協会に学生ボランティアとして参加している果林さん、当協会理事で社会人プ...
5300特別展「きもの KIMONO」東京国立博物館MAO2020年6月30日2020年6月30日~8月23日に上野の東京国立博物館で開催される「きもの KIMONO」特別展は『絵画』を見に行くという感覚!展示してある着物の詩集や文様も素晴らしいのですが、アート作品として見ても見ごたえがあります。繊細な部分だけでなく...
2303能からのメッセージ「望月」(もちづき)JCbase編集部自粛期間中、宝生流シテ方 佐野登師が能の演目の解説を日々発信してこられました。「能」が発信するメッセージを少しでもお伝えできればとコラムにさせていただきました。 仇討ち 仇討ちをテーマした演目に能「望月」(もちづき)があります。信濃国の安田...
インタビュー2937Evolving Tradition in Japan #7 蜂谷 宗苾(はちや そうひつ)氏【後編】去る6月末日、東京は港区の増上寺宝物展示室にて、志野流香道二十一世家元継承者である蜂谷宗苾氏に、一社)日本伝統文化協会会長の竹村文禅がお話を伺いました。 >...
インタビュー3154Evolving Tradition in Japan #7 蜂谷 宗苾(はちや そうひつ)氏【前編】去る6月末日、東京は港区の増上寺宝物展示室にて、志野流香道二十一世家元継承者である蜂谷宗苾氏に、一社)日本伝統文化協会会長の竹村文禅がお話を伺いました。 志野流...
体験レポート5320歴史から紐解く香道の神髄~香道事始め~古くから伝わる日本文化としての香道について学びを深めていく回がJCbaseでは好評で、四回目となりました。 お香会で使われる香炉の中の灰の形は、どうやって作られ...
イベント【2/5(水)】お香を知らナイト(第4回)【開催終了】今回も、皆さまと古くから伝わる日本文化としての香道について、学びを深めていきたいと思います。前回も好評だった香炉の灰をつくる体験を引き続き実施いたします。お香会...
イベント【10/29(火)】『香袋づくりワークショップ』秋の学びコトはじめ 【開催終了】秋が一段と深まってきました。和の香りに四季の移ろいを自分なりに表現してみませんか?香袋は京都のおみやげの代表格。お店で買うものと思われていますが、その歴史は奈良...
イベント【10/25(金)】『お香を知らナイト』(第3回)秋の香を学ぶ【開催終了】令和初の秋はお香を学んでいつもと違う季節の楽しみ方をしてみませんか? お香会で使われる香炉の中にの灰の形はどうやって作られているのだろう?と思った事はありません...
イベント【7/17(水)】日本文化のエッセンスを学ぶ『香木』【開催終了】元号「令和」が奈良時代に完成した万葉集から典拠されたという事もあり、日本文化についてもう少し知っておきたいという方も増えてきている様です。 今回は香道で使用され...
イベント【7/5(金)】『お香を知らナイト』(第2回)七夕香を学ぶ 【開催終了】陰暦七月七日の行事。牽牛(けんぎゅう)・織女(しょくじょ)の二星が、天の川を渡って一年に一度の逢瀬(おうせ)を楽しむ、という伝説が中国から伝わり、わが国の棚機(...
体験レポート3485プチ勉強会「お香でほっこり時間」お香に関する勉強会に参加してきました✨ 講師は志野流香道の今泉房子先生。 志野流は500年にわたり長く続いているお香の流派だそうです。 今回はお香の歴史から聞香...
体験レポート4078初めての香道「聞香席」を体験「香道」に触れる良い機会にめぐりあえました。 千葉県流山市にある「一茶双樹記念館」にて開催の「志野流香道聞香席」に参加してきました。 一茶双樹記念館は、江戸中期...