7824話題のZoom茶会を実践!(第弐話)シロー2020年6月6日先日、JCbaseのお仲間とともにお招き頂き、Zoom茶会に参加して参りました。前回、当方にて亭主をつとめさせて頂いたアンサーとして、もちろんZoom茶会では初となるお正客をつとめさせて頂きました。
2809【Online Live Talk】作品を完成させる最後の「UXデザイン」- 表...JCbase編集部2025年6月12日伝統文化に関わる様々な個人や団体をゲストに、活動や思いを伺うJCbase Liveトーク。 今回のゲストは、表具師の岸野田さま。掛け軸、屏風、襖。作品や空間を仕立て上げる表具は、いわば作品を鑑賞者に届けるための最後の「UXデザイン」です。洋...
437Discover Tradition in Japan #08 安福 武之助(や...JCbase編集部2025年6月1日神戸酒心館の歴史と伝統 竹村(JCBase):本日は、日本酒に新風を起こす創業1751年の神戸酒心館、安福様にお越しいただいています。1751年というのは約270年前で、安福様は13代目にあたります。「福寿」を守りながら、ゼロカーボンを目指...
6188特別展「きもの KIMONO」東京国立博物館MAO2020年6月30日2020年6月30日~8月23日に上野の東京国立博物館で開催される「きもの KIMONO」特別展は『絵画』を見に行くという感覚!展示してある着物の詩集や文様も素晴らしいのですが、アート作品として見ても見ごたえがあります。繊細な部分だけでなく...
2989能からのメッセージ「望月」(もちづき)JCbase編集部自粛期間中、宝生流シテ方 佐野登師が能の演目の解説を日々発信してこられました。「能」が発信するメッセージを少しでもお伝えできればとコラムにさせていただきました。 仇討ち 仇討ちをテーマした演目に能「望月」(もちづき)があります。信濃国の安田...
体験レポート2317【連載】レアル行く(蹴鞠で)。第弐回今日は、「レアルに行く(蹴鞠で)。」ために、府内某所で蹴鞠体験(弐回目)にいってきました。 今回はフルフル参戦で、練習メニューも全て拝見してきました。 まずは、...
体験レポート1732どら焼きナイトって???実はあんこは苦手・・・ しか~し!ずっと気になっていた人に会うため、東京・神谷町ORANGE BRAINERYの「どら焼きナイト」に行ってきました!どら焼きをひ...
体験レポート25891【連載】レアル行く(蹴鞠で)。第壱回今日は府内某所で蹴鞠体験をしてきました。 最近、ご縁があってトップアスリートの方々とお会いする機会に恵まれているのですが、お話を伺ってて、はたして「レアル行く。...
体験レポート18600秋の連休に着物で金沢観光金沢観光で初の着物体験 残暑もすっかり落ち着いて過ごしやすくなった10月の連休、北陸新幹線開業も記憶に新しい金沢へ旅行に行くことになりました。観光プラン計画中、...
体験レポート3369はじめての茶会体験暖かい日差しに恵まれ、霜月降霜とは思ない11月1日「はじめての茶道~お茶会体験」に参加してきました。 企業内イベントとして開催されたイベントでしたが、社外の方の...
体験レポート36240日本舞踊で踊らないと?!富士通の「日本文化を愛する会」さんで、日本舞踊のプチ勉強会が開催されるというので、汐留シティセンターに足を運んできました。 坂東流 坂東沙羅先生による講義 講師...
体験レポート2042能からみる文化と革新 ~初心忘れるべからず~文化を語れずして海を越えるべからず 富士通さんの企業内活動Collab(こらぶ)主宰にによる講演イベントに参加してきました。 当日は、会の顧問の方(富士通の重役...